この投稿は、Arkfeld Proの購入者で、獣医師としてのキャリアを持つ懐中電灯愛好家からのものです。彼は、動物の皮膚糸状菌をチェックするために、Arkfeld ProのUV機能をよく仕事に使っています。 Arkfeld Proが彼の仕事や生活の中でどのように使われているか、続きをお読みください。
こんにちは。
防災関連のライトを探している時に Baton 3 Premium に出会い、とてつもない光と収納しつつ充 電出来るケースがあるという驚きにより一気に OLIGHT のファンになりました。Facebook のフ ァングループに加入して、たくさんの先輩方の投稿にコメントをさせてもらいつつ多くのライト を見ることでそのコレクションの凄さに憧れるようになりました。その憧れが、欲しくてたまら ないという気持ちに変わるまでにはそう時間はかかりませんでした。
今では新商品が出るたびに購入するようになり、ナイフやペンなどのグッズも収集するようにな りました。実用性だけでなく、デザインやカラーもお気に入りの要素の一つです。
私の仕事は犬猫メインの獣医師をしています。気がついたら 13 年ほど続けていて周囲からはベテ ランと呼ばれてしまうようになりました。まだまだ勉強を続けなければならないと思っています。 趣味は、昔から続けているゲームでバイオハザードシリーズが特に好きです。
ライトを使う場面が来ると、marauder シリーズや warrior3s が無性に使いたくなってしまいま す(笑)
銃にライトが付いているとそれだけで嬉しくなってしまいます。
今回レビューする ARKFELD PRO は、まさに欲しい機能をしっかりとまとめた素晴らしいライト です。ホワイトライト、レーザー、UV ライトまでを一本のライトで使い分けることが出来るよう になりました。今までの ARKFELD・ARKFELD UVよりもやや大きくなりましたが、私にとって は大歓迎です。その分バッテリーも容量が上がり連続使用時間も延長しました。より長時間の使 用に耐えられるというだけで安心感が増しますね。
今までに無い機能として、レーザーとホワイトライトの同時点灯が可能にもなりました。ユーザ ーからの要望としてもあった機能をしっかりと搭載してきたのは素直にすごいなと感心しました。 形状が薄いため、ズボンのポケットに入れたりもいいですし胸ポケットなどにも目立たず装備し ておく事が可能です。
私自身、この形状ゆえに日常的に外出する際には持ち歩く頻度が非常に多くなっています。
まず、私は仕事でも犬猫の大事な皮膚疾患である皮膚糸状菌の検出に UV ライトを使用していま す。この検出には 365nm の UV ライトがいいと言われているのでそれを満たすものを探していま した。
元々病院にあった UV ライトはあまりにも光が弱いライトでした。OLIGHT さんから出た UV ライ トは、明らかにしっかりと光ります。
この光を当てて、毛自体がはっきりと発光しているのが確認できれば皮膚糸状菌と診断できます。 今でも日本全国、むしろ世界中で認められる病気です。
伝染性も非常に強く、場合によっては人間にも感染すると言われています。同居の動物がいる場 合はその子たちにもライトを当てて確認したりもします。実際に検出した際の写真がこちらです。
緑色に光っている部分が皮膚糸状菌というカビに感染している部分です。
犬でも同様に光ります。
少しわかりにくいかもしれませんが、毛自体が光っていると感染を確定と言って問題ないです。 フケはもともと光るので関係ありません。
これだけを見ても、はっきりと評価できる UV ライトの有効性が確認できます。 意外と、見落とされがちな疾患で様々な症状を出すと言われているためこういった簡単な検査で 検出できるというのはとても意義があります。眼球などに当てないようにという配慮は必要です が、動物に痛みや苦しみを与えることなくできる検査です。
また、尿にも反応するという事なので動物と一緒に暮らしている人にはトイレの掃除ができてい るかのチェックもしやすいのはポイントだと思います。
膀胱炎の犬猫は様々な場所で尿をしてしまうことが多いので、肉眼では検出できなくてもこの AR KFELD PRO を使用する事で手軽に検出できるというのはとても素晴らしい事です。日常的に使用 する事でわんちゃんやねこちゃんの健康を守っていきたいですね。
また、私自身はあまり外で使用してはいません。
写真にも撮りましたが家の中で夜中に天井を照らしたりもして遊んでます。
それだけでもなんだか楽しい気分になれますね。
夜にトイレに起きる時にはさっと ARKFELD PRO を持って行きます。
そこまで光量を強くしなくても充分です。
また、先日友人の結婚式に久しぶりに礼服を着て行きました。
クリーニングに出さなければと思いリビングにかけていました。
ある時、思い立って UV ライトを当ててみて驚きました。
こんなにも埃がついているなんて…。
通常の白色光と UV ではこうも違うのかと驚きました。
そもそも UV ライトは掃除にも便利ということでしたが、これほどはっきりするとは思いません でした。
このように、とてつもない量の埃がついていました…。
これを見て、ちゃんとクリーニングに出そうと決意をしました。
他の様々なところには、まだ怖くて使っていません。
掃除をする決意ができればまたやろうと思います。
また、レーザーに関しては、ワンちゃんもネコちゃんも遊んでくれるかもと思いますが職場で試 す機会はあまり無いのでできては居ませんが遊んでくれるという話はよく聞きます。 仕事の時間が長すぎて、一緒に居られないのに飼うのも悪いと思い家では一緒に暮らしてる子は いません。いずれはお迎えして、レーザーを使って遊びたいと思います。
トータルで見ると生活のいろいろな場面で活躍する ARKFELD PRO は非常におすすめできるライ トとなっています。
ポケットに入れても邪魔にならない形状で、持ち歩くにも便利です。
どこかに出かける際もこれが一本あるだけでいざという時には間違いなく活躍してくれるでしょ う。
まだお持ちでない方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。