
【製品比較】Open 2 VS Open Pro
Open2 VS Open pro
今回はオーライトのOPENシリーズについて、性能比較ページをご用意しました!
詳細確認や性能差などを知って参考にしたいときにぜひご利用ください。
OPENシリーズの製品は普通のペンのように見えますが、様々な高性能な機能を搭載している優れものです。
まず、この2つの製品を簡単に紹介します。
OPEN 2 は、わずか77gのEDCペンライトです。
それぞれ独立したペンとライトに分けることができ、ライト部分は5〜120ルーメンので、4段階に明るさを調整することができます。最長ランタイムは10時間で、タイプIIIの硬質アルマイト表面を備えたアルミニウム合金ボディにより頑丈で耐久性があります。
Ⅼ型のボルトアクションデザインを採用することで、直感的にペンを素早く引っ込めることができます。
充電式バッテリーはUSB Type-Cポートで充電できるため、短時間で充電ができ、ライト部分は最長10時間使用できます。
書き心地にもこだわっており、ペン先の摩擦抵抗が少なく、滑らかに書くことができ、ペン先は0.7mmで細めのものを使用しているため、筆跡がはっきり見えます 。
ステンレス製のポケットクリップでシャツやジーンズのポケットにしっかりと固定できます。耐久性があり、日常の作業、パトロール、様々な用途に適しています。
Open Proは、LEDランプとCLASS 1基準のグリーンポインタービームの両方を備えたペンライトです。書く、読む、プレゼンで使用するなど、ペン、緑色レーザー、ライトの3種類の機能を備え、OPen Proの革新的なスリーインワンは、高いニーズを満たすことができます。
また、Open2と同じ、ペンとライトを分離できるため、夜間の書き込みや明かりが必要な時に使用でき、ペンとしてもEDC懐中電灯としても別々に使用できます。Ⅼ型のボルトデザインを採用することで、直感的に素早くペンを出したり、収納したりできます。
一方、レーザーは基準がClass 1なので、直視しても目に影響はなく、安全です。また、グリーンポインタービームは、赤色光と比べると約8倍もの視認性を持っているため、大きな会場や広い現場に適したレーザーポインターです。
再設計されたLEDは、ハンズフリーで使用できるようにクリップ内に搭載されています。強化スチールクリップは、ポケット、バックパック、帽子、ノートブックに簡単に掛けることができます。
Open2とOpen proの両方がOlightのOPENシリーズに属しています。 前者は発光機能を備えたOlight初のEDCペンであり、後者は最新のフラッシュセールで発売されたばかりのアップグレードバージョンです!
Open 2のアップグレードバージョンとして、OpenProはより優れたユーザーエクスペリエンスを提供することができると確信しております。
OPENシリーズの製品を持ち歩くことで、あなたのライフワークをさらに彩ります。
ペンライト | ||
商品名 | Open Pro | Open 2 |
画像 | ![]() |
![]() |
サイズ | 長さ153mm 本体直径12.7mm |
長さ145mm 本体直径12.7mm |
重量 | 35g | 38g |
対応電池 | 3.7 V 110mAh / 407mWh 充電池 | 3.7 V 110mAh / 407mWh 充電池 |
最大出力 | 120LM | 120LM |
最大ランタイム | 8時間 | 10時間 |
リフィル交換 | √ | √ |
ビーム | √ | × |
充電方法 | Micro USBケーブル | Micro USBケーブル |
最近の投稿
レビュー